地区の若者二人にパイプハウスの骨を立ち上げるのを手伝ってもらった。
計画通りにスムーズにパイプを立ててアーチの形まで作った。
その後、夕方に下見した長尺の部品を購入しに出かけて
車の後ろにはみ出た部分は赤い布を巻きつけて山道を通って帰宅した。
友人からずいぶん前に譲り受けたパイプハウスのパーツは大きなハウスの部品で
今回はサイズを小さくするのに刻んで組み立てている。
長尺の部品を使いたかったのは強度を出したかったので・・・
通販で入手するパイプハウスはほとんどが2mサイズのパーツの組み合わせでできている。
施工は楽と思われるがつなぎ目の補強などを考えると長尺もののほうが耐久性はある。
子供二人に手伝ってもらって骨組みを想像力で解決しながら製作中。